Organic Farming 農業(無農薬野菜栽培)事業

つくる人も食べる人も笑顔になれる野菜をつくりたい!
そんな思いから、生まれました。

ひょんなきっかけで始めた家庭菜園でピュアな野菜の旨さに感動してしまった代表荻野が、2021年に新規事業として無農薬・自然栽培にこだわった野菜づくりをスタート。おいしく安全な野菜であることはもちろん、つくる側も食べる側も、みんなが笑顔になることをモットーに、畑づくり・育苗・肥料づくりなどすべて一から手作り。農園も少しずつ拡大し、仲間を増やしながら、野菜の育成・販売を通じた新しいコミュニティづくりにチャレンジしています。2022年5月からは障がい者就労継続支援B型事業所の認可を取得し、農福連携事業にも挑戦。地域の皆さまとともに事業の拡大に取り組んでいます。

ECショップ おいしい無農薬野菜を食卓へ直接お届け。
「みんなで育てる有機野菜」

栽培した野菜は、当社が運営するECサイト「みんなで育てる有機野菜」にて全国のお客様に直接販売しています。また、地域の店舗等への納入などを通じて、売上も徐々に拡大。直近では、湯来町の清らかな水を活かした山葵の栽培にも挑戦しています。
当社が育てている野菜は普段使いする野菜ばかりですが、手間をかけ、自然の力を信じて育てることで、一味違ったものが生まれます。手に取った瞬間、野菜の強い香りが鼻に届くことでしょう。お口に入れていただくと、味の濃さに驚かれるはずです。飾らない野菜たちの強さと優しさを、ぜひご堪能ください。

ECサイト「みんなで育てる有機野菜」

農園「湯来ファーム」 湧水のそばには山葵が自生し、夜には無数の蛍が光り輝く
湯来の大自然に囲まれた、笑い声の絶えない農園です。

広島市佐伯区湯来町。都心から車で40 分の静かな山間に「みんなで育てる有機野菜」の農園があります。土づくりから収穫・出荷まで、スタッフ全員で試行錯誤しながら野菜づくりを楽しんでいます。太陽の光の下で、就労継続支援B型事業所の利用者の皆さんと一緒に体を動かし、笑い声の絶えない賑やかな農園です。

事業TOPICS 地場の名産品開発を目指し、
「湯来わさび」の生産を開始。

湯来ファームの周辺に自生していた山葵にヒントを得て、湯来のきれいな水を活かした水耕栽培によるわさびづくりを始めました。地域の皆さんに協力いただき、2年の歳月をかけて順調に生育しており、間もなく皆さまの食卓にお届けできる予定です。このわさびを地元の名産品「湯来わさび」としてブランド化し、加工品なども含めて広く知っていただくことで、地域活性化に貢献できればと考えています。